Topics

営業部のブログ 2014.03.03

ひな祭りの食べ物と意味

古くから伝わる 行事食。
今回は、ひなまつり[:女性:]
はまぐりのお吸い物
昔より二枚貝は「お姫様」を意味していたようです。
菱餅
三色の菱形に切ったものが餅です。
緑…長寿や健康、草萌える大地
白…清浄、純白の雪
ピンク…魔除け、桃の花
ひなあられ
ひなあられは、菱餅を外で食べることができるように、菱餅を砕いて作ったようです。
そういえばひなあられも、三色ですよね。
そもそも、お雛様に「ひなの国見せ」という春の景色を見せてあげるという風習のごちそうであったという説も。
白酒
古くは、桃の花びらを漬けた「桃花酒(とうかしゅ)」が飲まれていたようです。
桃花酒から白酒にかわり、桃の花の色とのコントラストを楽しんだようです。
日本人らしい風情のある話ですね。
ちらし寿司
残念な話、祭礼の日の料理として作られることが多かったものでちらし寿司そのものにいわれは無いようです。
また、寿司という漢字には「寿(ことぶき)を「司(つかさど)る」という意味があり縁起がいいものとされているようですね。